ダイエット垢を作ってみた。

2018年11月に「さいくろん」というハンドルネームでツィッターアカウントを作成しました。

一人でよりも仲間とやるほうが張り合いもあるでしょうからね。

2018年12月17日~2月28日(77日)の成果

2018年12月17日スタート

体重59kg 体脂肪率15.8%

2019年2月28日(74日間)

体重58kg 体脂肪率12%

考察

目標

体脂肪率を一桁にして皮下脂肪の無い体を目指す!

体重

59kg→58kg

2ヶ月ちょいでたったの1キロ・・・。もともとそんなに太ってはいなかったのでこれはまぁこんなものでしょう。

体脂肪率

15.8%→12%

一見するとずいぶん減ったように思えますが、ちょっと計算してみましょう。

59kgの15.8%が占める脂肪量が932.2グラム

58kgの12%が占める脂肪量が696グラム

932.2-696=236.2グラムの脂肪を減らせたことになります。案外少なくないですか?人間の脂肪合成力はすごいんですね。体重が減る・・・それはいわば生命の危機なので餓死しないよう様々な働きが強化されるんですね。そりゃみんななかなか痩せないわけだ・・・。

これまでの変遷

ずっと同じトレーニングを続けていくのは意外と難しいものですね。成果が頭打ちになるとどうしても変化を加えてしまうのです。

12月17日有酸素運動(サイクルマシン)、自重トレでスタート

30分漕いでは筋トレをする。それを3セット。合計1時間30分を費やす。そういうことを一ヶ月ほど続けた。

1月27日これまでの有酸素運動重視を筋トレ重視に変更

理由は運動で減らすのは膨大な時間が必要になりそう・・・トレーニングに充てる時間があまり持てないようになってきたため、変更を迫られる。

筋肉を成長させ、基礎代謝の向上に軸足を移した。回数、セット数を重視した持久筋作りに着手。

2月6日お菓子を止める

朝食後お菓子、昼食後お菓子。高血糖が長く続いているため、痩せていない。痩せるには止めるしかないのだと悟る。

2月11日ヘム鉄の摂取を始める

血管内で酸素と結びつき体中に酸素を運んでエネルギーを作るために重要なヘモグロビン。ヘモグロビンが足りなくなると体が窒息したような状態になり、重く感じるのだ。

肉を食べない自分には恐らく足りていないと考え、購入。ベタベタくっつきやすいねコレ。水で一気に胃袋まで流し込む感じで飲まないと途中でくっつく!

2月22日アミノバイタルプロを購入

トレーニングの質が落ちてきた。お菓子を止めた事によるエネルギー不足が響いてきているようだ。

トレーニング開始すると筋肉の分解が始まるらしい。それを止めるにはBCAAという必須アミノ酸が有効だとか。効果を実感。回数がかなり伸びた。ただし回数が伸びた分消耗が激しい。

朝起きた時の感覚がイマ一つ良くない。なんとなくだが筋肉が分解されたような気がする。体組成計をみてますますそう感じた。

筋トレ後にプロティンを飲むようになったがだんだんそれも追いつかなくなってきた。

マルトデキストリンというワードが他の人のツィートでいくつか見かけたので検索。炭水化物のようだ。リカバリにいいと。近所にないので通販で買いたい。気持ち的に夜、炭水化物を摂るというのには気が引けるが・・。炭水化物をどうせ摂るならパンでも食べたいところだが浸透圧が違うらしく、すぐに吸収してくれるマルトデキストリンのほうが筋トレという破壊行為の修復に良いのだと。

2月24日食後にレモン水の常飲を開始する

お菓子を止めるためにカロリーの無い飲料水を検討。お茶も紅茶も除外。コーヒーなどもってのほか。レモン水の血糖値を下げる効果に着目。以後、ずっと飲み続ける。なんとまったく欲しく無くなった! 血糖値の上がりやすい食事の時には必需品になるかもしれない。

3月2日最近手がお風呂に浸かりすぎたみたいにシワシワだ・・・

ひょっとして体内にずいぶんと水分を蓄えているのかもしれない。検索してみると「疲労困憊」だと出る症状なのだとか・・。筋肉痛でも修復の為、体に余計に水分が溜まるのだとか。筋肉痛は感じないがなんとかリカバリを考えねば。

3月3日いよいよプロティンが切れる、次は何を買う?

トレーニングメニュー

12月17日~1月27日までの目的・ねらい

有酸素運動→無酸素運動を交互に繰り返すことで体脂肪の燃焼効果が高まる検証結果が出ているらしいので実践。トレーニング時間の長さがネックとなり始める。

1月28日以降の目的・ねらい

血管内のヘモグロビン、筋肉内のミオグロビンを増やして効率的に脂肪燃焼させたい。ただし調べてみると筋肉内のミオグロビンでの脂肪燃焼量は全体の一割程度という事なのであまり重視しなくていいかもしれない。

ヘモグロビンを重視するならセット間の休憩は1分前後を守るようにして負荷を高めてみよう。

心拍数の管理が鍵だが手首で脈拍を測ってたら長い休息になってしまう。感覚で掴むしかない。

スタート~2月28日のまとめ

有酸素←→無酸素では費やす時間に対して効率が良いとは思えなかった。積み重ねを重視して有酸素運動を止め、筋トレに変更。確実な体脂肪の低下を実感。

毎日体重や体脂肪率を測ってきたがこんなに増えたり減ったりすることに驚く。増えてもなんとも思わなくなった。長期プランに沿った行動をすることで一喜一憂しなくなった。

3月の目標

体重56kg台

そのためには回復をしっかりしてベストな状態でトレーニングに望む。

トレーニング中の水分摂取が多すぎる。アミノバイタル+プロティン+アミノバイタル お腹タップタップ・・・。